Japan's Emperor marks 61st birthday

Ahead of his birthday, he expressed his thoughts to the media, looking back on the past year.
The Emperor related his condolences to people who have lost family members or friends due to the coronavirus pandemic.
He also referred to healthcare workers and people in various fields who have been helping socially vulnerable people and those who are facing hardship.
The Emperor said many people in Japan have been able to share gratitude for these people in the past year.
He added he is looking forward to a bright future after people share the difficulties and work together for a bit longer to endure and overcome the pandemic.
Emperor Naruhito also mentioned the strong earthquake that hit northeastern Japan earlier this month. It is believed to be an aftershock of the 2011 Great East Japan Earthquake, which triggered a massive tsunami disaster.
The Emperor said the recent quake reminded him of the extensive damage of the 2011 tragedy and the need to realize that the disaster is not a thing of the past.
He said he hopes to visit the affected areas with the Empress again.
- NHK
【問1】
新型コロナウイルスの感染拡大により、皇室の活動も制限され、天皇陛下が多くの国民と交流される機会が減りました。国民との直接のふれあいが難しい中、陛下は皇后さまとご進講を重ね、オンライン行幸啓を始めたほか、元日には国民に向けたビデオメッセージも公表されました。感染症の影響が長期化する中で、コロナ禍の天皇や皇室の在り方、今後のご活動の方針について、どのようにお考えでしょうか。新しい取り組みについてのご感想とともにお聞かせください。
【天皇陛下】
日本の歴史の中では、天変地異や疫病の蔓延など困難な時期が幾度もありました。これまでの歴代天皇の御事蹟をたどれば、天変地異等が続く不安定な世を鎮めたいとの思いを込めて奈良の大仏を作られた聖武天皇、疫病の収束を願って般若心経を書写された平安時代の嵯峨天皇に始まり、戦国時代の後奈良天皇、正親町天皇など歴代の天皇はその時代時代にあって、国民に寄り添うべく、思いを受け継ぎ、自らができることを成すよう努めてこられました。
その精神は現代にも通じるものがあると思います。皇室の在り方や活動の基本は、国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすることだと思います。そして、時代の移り変わりや社会の変化に応じて、状況に対応した務めを考え、行動していくことが大切であり、その時代の皇室の役割であると考えております。
国民を思い、国民に寄り添う点で、災害で被災された方々、障害者や高齢者、あるいは社会や人々のために尽くしてこられている方々にも心を寄せ、ねぎらい、励ましていくことはとても大切なことです。それは、私と雅子二人の自然な気持ちであるとともに、皇室としての大事な務めであるとも思います。
この1年は、コロナ禍に翻弄されてきました。愛する方を失った御家族や御友人のお悲しみはいかばかりであったことでしょう。心から哀悼の意を表します。また、コロナか禍の閉塞感からでしょうか、自ら命を絶つ人が増えていることも極めて痛ましいことで、皆で何とか防がなくてはなりません。
その一方で、強い使命感を持って医療に取り組んできた方々や保健所などで現場の対応に当たってきた関係者を始め、高齢者や障害者など、社会的に弱い立場にある人々を支えてきた関係者や、子供食堂のような、困難な状況に置かれた子供たちを支援してきた関係者など、多くの方々からお話を伺う機会を得、皆さんの有り難い尽力に思いをより深く致しました。このような方々に対し、国民の間で感謝の念を広く共有することができた1年となりました。
このところ、新規感染者の数は、幸いにして全国的に減少傾向に転じているようです。また、新型コロナウイルスワクチンの接種も始まりました。今しばらく、国民の皆さんが痛みを分かち合い、協力し合いながら、コロナ禍を忍耐強く乗り越える先に、明るい将来が開けることを心待ちにしております。
同時に、現在の状況を見ると、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの国民の皆さんと直接触れ合うことが極めて難しくなっていることを、私たち二人も残念に思っております。
このような状況の中で、人々とのつながりを築き、国民の皆さんの力になるために、私たちに何ができるかを考え、宮内庁とも相談して、オンラインでの交流の可能性が検討されました。
昨年8月には「新型コロナウイルス感染症大流行下の水防災に関する国際オンライン会議」にお誘いを頂いて、オンラインで聴講し、会議後に、参加者の方々ともオンラインでお話ししてみたところ、臨場感があり、人と人とのつながりを肌で感じることができました。
そこで、その後、更に検討を重ね、昨年秋以降、オンラインで日本赤十字社の医療現場、高齢者や障害者の仕事や活動の場、そして、今年に入ってからは、昨年7月の豪雨災害の被災市町村を訪問し、それぞれ、関係者の皆さんとお話をすることができました。
このオンライン訪問には、感染症対策としての利点以外にも、同時に複数の場所にいる人々に会うことや、中山間地域など通常では訪問が難しい場所でも訪問できるという利点があることを実感いたしました。
この1年は公務に様々な制約が生じ、例えば、新年の一般参賀を行うことも難しい状態でしたが、代わりに、ビデオメッセージで国民の皆さんに私たちの気持ちをお話しすることができたことも含め、オンラインによる活動に新たな可能性を見いだせたことは、大きな発見と言えます。
地方を訪問する際の駅頭や沿道も含めて、現地で多くの方々と同じ体験を共有し、その土地、その土地の雰囲気を肌で感じるなど、実際の訪問でなければ成し得ない部分はあるものの、感染が収束しない現状では、オンラインは有効な手段と考えられます。オンラインには、オンラインなりの課題もあるでしょうが、引き続き、状況に応じた形で活用していきたいと思います。
【問2】
ご家族についてお尋ねします。皇后さまは療養が続く中でも、この1年多くの活動をされましたが、体調や様子について陛下はどのようにご覧になっていますか。
愛子さまは今年で20歳になり、成年皇族の一員となられます。入学した学習院大学に通学できない中でのお過ごしようや父親としての向き合い方、将来の活動や結婚についてのお考えをお聞かせください。
陛下は平成期、上皇さまと秋篠宮さまと定期的にお話する機会がありましたが、直接顔を合わせられない中でどのようにコミュニケーションをとられていますか。

Asahi - Apr 19
Nearly 4 percent of children living in group homes for youngsters across Japan have at least one parent with foreign roots, forcing staff members to confront issues they were not initially trained to handle, an Asahi Shimbun study shows.

Japan Today - Apr 18
Police in Tokyo have arrested a 32-year-old man on suspicion of assaulting singer Tomomi Kahara by forcibly pulling her by the arm and shoving her shoulder while in a taxi.

NHK - Apr 18
People in Japan are questioning the social norm of married couples adopting the same surname.

Japan Today - Apr 17
Police in Tokyo have arrested a 46-year-old woman for violating the animal welfare law after she kept five dogs in inhumane conditions at her home in Ota Ward.

tokyoreporter.com - Apr 17
Tokyo Metropolitan Police have arrested two members of hip-hop group Namedaruma over the alleged possession of marijuana, reports Nippon News Network

Kyodo - Apr 16
Four building maintenance workers were killed Thursday in a basement parking garage in Tokyo as a fire suppression system was unintentionally activated, trapping them in an enclosed space with high levels of carbon dioxide, police and firefighters said.

tokyoreporter.com - Apr 15
Tokyo Metropolitan Police have arrested two men over the alleged rape and robbery of a female acquaintance in Yamato City, Kanagawa Prefecture last year, reports Fuji News Network

BBC News - Apr 14
Reports of involuntary sterilisation have been seen at least 38 countries worldwide over the past 20 years with women and marginalised groups worst hit by this ‘gross violation of rights’.

ALBO - Apr 14
In this video, I hung out with a real Japanese girl street racer. We got some snacks at the convenience store, stopped by a car wash, went to an arcade, and had ramen for dinner.

tokyoreporter.com - Apr 14
TOKYO (TR) – A man and his foster mother are suspected in a pair of robberies targeting realtors in the capitol last month, police have revealed, reports the Sankei Shimbun

Kyodo - Apr 13
The boyfriend of Princess Mako, the niece of Japanese Emperor Naruhito, intends to pay money to his mother's former fiance in an effort to settle a long-standing money dispute, his lawyer said Monday.

tokyoreporter.com - Apr 12
TOKYO (TR) – Membership in Japanese criminal syndicates dropped for the 16th straight year in 2020, the National Police Agency said last week.

Tokyo Lens - Apr 12
Inside an abandoned Japanese village tucked into the mountains. While its not uncommon to find an abandoned building here or there in Japan, an entire village is something else entirely.

Japan Today - Apr 11
A man who was arrested for forcible obstruction of business after a plane he was on last September had to divert to another airport when he got into a dispute with cabin crew over his refusal to wear a mask, is in trouble with the law again.

soranews24.com - Apr 10
Aichi prefecture in central Japan seems to be a hot spot for weird criminal activity these days, between people selling modified Pokémon from a hacked game, stealing piano covers from schools, and slashing women’s car tires. And now we can add one more crime to the list: theft of women’s shoes, and replacing them with brand new ones.

Kyodo - Apr 08
The boyfriend of Princess Mako, niece of Japanese Emperor Naruhito, expressed his resolve to tie the knot with her in a statement released Thursday, vowing to "correct erroneous information" regarding a monetary dispute involving his mother.