ラーメン、世界へ進出 - なぜ?

newsonjapan.com -- May 31

現代日本食文化の特徴として、世界中のあらゆる食文化をうまくクリエイティブに編集し、創作して日本化するという芸当が日本文化にはあります。そんな日本食文化の変体メニューが先日も発表されました。

バーガーキング・ジャパン、コンボミールにフライドポテトの代わりにドライ・ラーメンを投入 5月16日

ここ数ヶ月、日本はジャガイモ不足で、マクドナルドやモスバーガーがフライドポテトの販売停止に追い込まれ、来週から、バーガーキング・ジャパンはハンバーガーとドリンクとラーメンのコンボミールを提供する予定である…

このように、世界中で日本の「ラーメン (Ramen)」は、日々 www.fooddiez.jp (”ラーメン“ で検索 )でも紹介されているようにクリエイティブに世界の胃袋を魅了しています。

ラーメンの歴史

ラーメンと呼ぶ料理の起源は少し不明ですが、19世紀後半に中国の貿易商が初めて横浜港に小麦の麺を持ち込んだと信じられています。

1950年代までは、日本そばのことを「中華そば」と呼んでいたそうです。また、日本人は中国語で麺を引くことを「拉麺」と言いますが、この「拉麺」の「拉」の音を「呂」に置き換え、「ラーメン」と発音するようになり、この新しい名前が定着したとされています。

第二次世界大戦後、アメリカから安価な小麦が輸入され、ラーメンは日本中に広まりましたが、一気に家庭に浸透するきっかけとなったのが、インスタントラーメンの誕生でした。

1957年、安藤百福は、地元の商店で湯気の立つ麺を待つ従業員に目をつけました。彼は、麺を作る工程を短縮すれば、戦後の日本を急速に再建している労働者の生活を支えることができると考えたのです。

裏庭の小屋で1年間、熱、小麦、化学調味料、パーム油などを試した結果、3分で調理できる即席麺を開発しました。

1958年、大阪池田市で世界初のインスタントラーメン「日清チキンラーメン」が発明されました。これを機に、「ラーメン」という呼び方が定着し、多種多様なラーメンが誕生していきます。

世界の食卓へ

インスタントラーメンが誕生してから約半世紀。袋入りからカップ入りへとパッケージが変わり、今や日本人の食卓に欠かせない存在となりました。海外でも人気が高く、日本語の「ラーメン」はインスタントラーメンの代名詞として世界各地で認識されています。

1958年発売のチキンラーメンは、調理が簡単「丼に麺を入れ、お湯を注いで3分待てば食べられる。」というキャッチフレーズで売り出され、ラーメンは世界にインスタント食品時代を切り開きました。

しかし、本当の転機は、カップ麺の登場でしょう。カップの蓋を取り、乾燥した中身にお湯を注ぎ、数分待つだけで食べられるようになったのです。カップラーメンを最初に作ったメーカーの社長が、アメリカで開かれた試食会で、アメリカのバイヤーがカップに麺を入れてフォークで食べているのを見て、この発想にたどり着きました。

インスタントラーメンの国内生産量は53億食、輸出は世界53カ国に8100万食、1997年度には海外生産分も含めて年間434億食が世界で消費されています。

世界を制覇した食品といえば、コカ・コーラやマクドナルドのビッグマックを挙げる人が多いでしょう。

しかし、インスタントラーメンが日本で誕生してから、2012年に全世界で1000億食を販売し、世界中の何百万人もの人々の飢餓を緩和することで、素晴らしい影響を与えています。この安くておいしい麺は、貧富の差に関係なく、低賃金労働者が困難な状況に置かれたときでも持ちこたえることができるのです。

「安くて美味しくて、アレンジが効く」

「文化的な好みに合わせて変身させることができる」

タイでは、レモングラスとコリアンダーで味付けされています。メキシコでは、エビ、ライム、ハバネロなどのフレーバーが入ったマルちゃんヌードルスープを買うことができます。

インスタントラーメンは栄養価が高いとは言えませんが、小麦粉で作られているので、グリセミック指数(ある食べ物がどのくらいでまた空腹になるかを示す指標)が高いです。

含まれている飽和脂肪酸は、豚のラード(40%)や大豆油(14%)よりも高く、49%も含まれており、満腹感を長く保つのに役立ちます。

また、インスタントラーメンは水を加えるとスープになるため、麺だけよりも満腹感が長く続きます。このことは、ラーメンが世界の栄養不足の人々の主食となり、人道的食糧援助の一部となっていることの説明にもなっています。

アメリカ市場でのラーメン文化の変遷

日本からアメリカに持ち込まれたカップヌードルは、図書館からバスまで、どこでも食べられる、快適性や利便性のムーブメントを引き起こし、アメリカの文化に浸透していきました。

1980年代に肉体労働者が平準化され始めると、アメリカ人はラーメンを流行や高級志向として取り入れるようになりました。インスタントラーメンは、大学生の間で人気がありますが、その一方で、インスタントラーメンを食べる人たちの健康上の欠陥が心配されるようになってから間もなく、ヒップスターと呼ばれる新しい層の人々の間で、再び自家製ラーメンがブームとなりました。

アメリカではヒップスター(アメリカの消費者のサブカルチャーで、マーケティングされた商品よりもその背後にあるアイデアに価値があると思う人々)と呼ばれる層が増え、ラーメンの文化が変化していきました。

この若いグループは、ラーメンがインスタント麺から日本風の手打ち料理へと文化的にリバイバルすると、たちまちその魅力に取り付かれてしまいました。ラーメン職人がテレビに出たりして米国の大衆文化の中で有名になっていきました。

彼らは、インスタントラーメンとは対極にある新しいラーメンの文化的意義の到来に道を開き、ラーメンは高級品としての地位を獲得していき、富や社会的地位などの意味を持つようになっていきました。

各国の文化的DNAにより進化するラーメン

ラーメンは、世界中のどんなレストランでも、どんな家庭でも、簡単にアレンジすることができます。どんなテーブルにラーメンが置かれても、その一口一口に文化的な意味が込められているはずです。

ラーメン誕生から64年、現在もその進化は止まらず、日本人はインスタントラーメンを「20世紀最高の発明」と評し、世界へ発信する日本食として注目を集めています。