
気象庁によりますと、フィリピンの地震によって鹿児島県の奄美市小湊で3日午前3時12分に20センチの津波が観測されましたが、新たに東京都の八丈島で40センチの津波が観測されました。 ()

青森県八戸市でトラックからタイヤが外れて32歳の男性に当たりました。男性はその後、死亡しました。 (ANNnewsCH)

2023年の新語・流行語大賞が発表され、大賞に、38年ぶりに関西地方を熱狂させたあの言葉が選ばれました。 (テレ東BIZ)

財務省が発表した7、9月期の法人企業統計によると金融業と保険業を除いた全産業の経常利益は1年前に比べ20.1%プラスの23兆7,975億円で7、9月期として過去最高となりました。 (テレ東BIZ)

宮城県多賀城市の公園に介護が必要な80代の母親を置き去りにして死亡させたとして、57歳の長男が逮捕されました。長男は母親と2人暮らしで、普段から食事や身の回りの世話などの介護を行っていたということです。 (仙台放送ニュースチャンネル)

通行人が行き交うなか、男性に詰め寄って立ち去ろうとするところを押さえ付けます。そして、押し倒して仲間数人と男性を取り囲みました。 (ANNnewsCH)

宮内庁は来年1月2日に実施する新年の一般参賀について、抽選なしで実施し、4年ぶりにほぼコロナ禍前の状態に戻すと発表しました。 ()

天皇皇后両陛下の長女愛子さまが1日、22歳の誕生日を迎え、宮内庁は、現存する最古の百人一首の写本をご覧になっている映像を公開しました。 (テレ東BIZ)

国民民主党の前原誠司代表代行が離党して、新党「教育無償化を実現する会」を立ち上げることが分かりました。 (ANNnewsCH)

ベトナムのトゥオン国家主席と福岡市を訪れているタム夫人が、30日博多人形の絵付けを体験しました。
(KBC NEWS in JAPAN)

大阪・関西万博の開幕まで500日を迎え、前売り入場券の販売が始まりました。 (YOMIURI)

脱炭素社会に向けた取り組みが加速する中、GX=グリーントランスフォーメーションをめぐる動きです。 (TBS NEWS)

30日朝は北日本中心に今シーズン一番の冷え込みになり、積雪も急増しています。 (ANNnewsCH)

調べ物をするときパソコンはいいけれど、スマホは禁止。そんな国会のデジタル化は進むのか、超党派の議員が動き出しました。 (ANNnewsCH)

鹿児島県の屋久島沖にオスプレイ1機が墜落して1人が意識不明の状態で見つかりましたが、その後、死亡が確認されました。 (ANNnewsCH)

北日本では、29日も荒れた天気が続いています。30日にかけて北海道や東北ではさらに積雪が増える見通しです。 ()

線路脇に生えていた草は、なんと大麻でした。 (ANNnewsCH)

東京・世田谷区のマンションで24歳の女性が刃物で刺されその後、死亡しました。警視庁は殺人未遂の疑いで中国人の男を逮捕しました。
(ANNnewsCH)

ロシアが28日、フランスで開かれたBIE(博覧会国際事務局)の総会で、2025年の大阪・関西万博からの撤退を表明しました。 (ANNnewsCH)

「エホバの証人」の元2世信者の団体が、教団内での性被害について調査した結果を、28日午前、こども家庭庁に提出し、児童の性的虐待について積極的に対応するよう要望した。 (FNNプライムオンライン)

女性警察官が国際ロマンス詐欺に関わった疑いで逮捕されました。 (MBS NEWS)

JR西日本は28日、ローカル線の収支状況について、全体で約240億円の赤字であることを発表しました。 (YOMIURI)

日本航空のファーストクラスの空港ラウンジで、利用者から現金など49万円相当を盗んだとして、会社役員の男が警視庁に逮捕されていたことがわかりました。 (ANNnewsCH)

「緊急避妊薬」の試験販売が28日から始まったことを受け、処方箋(せん)なしでの販売を求めてきたNPO団体が厚生労働省に要望書を提出しました。 (ANNnewsCH)

ソフトバンクのシステム開発を装い12億円がだまし取られた投資詐欺事件で、元部長の男ら3人が別の被害者からも2000万円以上をだまし取ったとして警視庁に再逮捕されました。 (ANNnewsCH)