Bilingual
手続き時間短縮!パスポート・顔写真・指紋など“1回で提出”できる機械も導入 新しい「入国審査場」を公開
リニューアルされた関空の新しい入国審査場が2月18日公開されました。
18日、報道陣に公開された関西空港第1ターミナルの新しい入国審査場(南)。入国審査場の改装は第1ターミナルで2021年から行われている全面リニューアルのひとつです。開放的なデザインとなり面積が1.3倍になりました。
|
業者間でのコメの取引価格、5か月連続で過去最高値を更新
農水省が19日発表した2024年産米の1月の「相対取引価格」は、全銘柄平均で玄米60キログラムあたり2万5927円でした。
|
Survey: Most Workers in Japan Unwilling to Become Managers
![]() |
管理職「なりたくない」半数超 なりたいと思う背景には“良い上司”との出会い 働く人のホンネ
「管理職にはなりたくない」そんな人の方が多くなったようです。
皆さんは管理職になりたいですか。
人材マッチング事業などを手掛ける会社が行った管理職に関する意識調査によると、管理職に「なりたい」と回答した人が20.5%に対し、「なりたくない」人は半数以上。
|
芸妓・舞妓ら、春を彩る浅葱色の衣装合わせ 今年の「都をどり」の演目は「都風情四季彩」 京都・祇園
京都の春を彩る祇園甲部の「都をどり」で、出演する芸妓(げいこ)や舞妓らの衣装合わせが行われました。
|
加熱する⁉最高級のヒルトンがグラングリーン大阪に…パティーナも ホテル戦争の行方
去年、大阪を訪れた外国人観光客は1463万人と過去最高を記録。そうした中、大阪で加速する外資系ホテル戦争の実態を取材しました。
|
東京・千代田区が中高生に月1万5000円支給の“子育て支援策” 所得制限なし 区民は歓迎、隣の台東区民は「うらやましい」「平等ではない」
東京23区のほぼ中心にある千代田区。
皇居や国会議事堂、最高裁判所など日本の首都機能が集中しているエリアです。
そんな千代田区のトップ・樋口高顕区長が18日に会見を開き、区内の中高生を持つ世帯に対して衝撃的な子育て支援策を発表しました。
|
中速・中型無人自動配送ロボットの雪上走行に国内で初成功 京セラと北大が共同で開発
京セラコミュニケーションシステム(本社・京都市)と北海道大学は15日、共同開発していた中速・中型無人自動配送ロボットの雪上走行試験に成功したと発表した。「ミニカー」と呼ばれる排気量50cc以下の超小型自動車規格としては国内初という。
|
台湾有事 沖縄・先島諸島からの避難者4万7000人受け入れ案 福岡県が公表
福岡県は17日、台湾有事を念頭に沖縄県から避難する人たちを福岡市など県内7つの市で受け入れる案を公表しました。
|
「おいしいコーヒーで興味が湧いた」「フレンドリー」万博出展のサウジアラビアがPRイベント 大阪
大阪・関西万博の開幕まで2か月を切る中、パビリオンを出展するサウジアラビアが15日、文化を紹介するイベントを開きました。
|
3Dプリンターで作る万博会場のトイレ 意外とデータ通りには仕上がらない?
大阪・関西万博の会場で、デザインを立体的にプリントアウトする「3Dプリンター」を使った建築工事が進められています。スイッチを押すと、あっという間に建物が出来上がる。そんな未来がくるのか、取材してきました。
|
映画「ドラえもん のび太の絵世界物語」新アトラクションがUSJにオープン
大阪市にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンに14日からドラえもんとコラボした新アトラクションが登場します。
|
AIで熟したミニトマトを見分けて収穫 IT活用した「スマート農業」紹介するイベント、名古屋で開催
IT技術を活用した「スマート農業」の取り組みを紹介するイベントが、名古屋で開かれました。
|
Ratio of Students in Japan With Less Than 1.0 Vision Reaches Record High
![]() |
「視力1.0未満」の割合が小中高で過去最高に 子どもの視力悪化を防ぐには?
子どもの視力の悪化が進んでいます。裸眼の視力「1.0未満」の子どもの割合が過去最高となったことが文部科学省の調査で明らかになりました。子どもたちの目を守るためにはどうしたらよいのでしょうか。
|
東京で「空飛ぶ車」の商用運航2027年度開始へ!2030年度には発着場増やし近隣県とのネットワークも
東京都は、早ければ2027年度から「空飛ぶクルマ」の商用運航を始めるとする案を発表しました。2030年度には発着場を都内全域に多数存在させて、東京と近隣の県とネットワークをつなげたいとしています。
|
New Flexible Solar Panels to Power Shinkansen Stations
![]() |
東海道新幹線の防音壁に設置可能…“薄くて曲げやすい太陽電池”JR東海が公開 2050年までの導入目指す
JR東海は2月12日、東海道新幹線の防音壁などに設置できる、薄型の太陽電池を公開しました。
|
都庁で「フォーミュラE」のPRイベント開催 電気自動車の世界シリーズ
電気自動車(EV)の世界シリーズ「フォーミュラE」シーズン11の東京大会が、有明で5月17日と18日の2日間行われるのに先立ち、PRイベントが東京都庁で開かれた。
|
Will Japan’s Gas Costs Fall?
![]() |
日本のガス代は安くなるのか?
アメリカ・ファーストを掲げ、次々と実行に移すトランプ大統領。日米首脳会談では液化天然ガスの購入拡大についても話がなされましたが、果たしてガス代など日本の物価は下がるのか?そして、約束の前に立ちはだかる「5つの国」とは…?徹底解説します。
|
中国人向け観光ビザ緩和でどうなる? 旅行会社は「中国からの観光客は急増しない」との見方「そもそも対象になる人が少ない」
去年12月に発表された、日本を訪れる中国人に対する観光ビザの緩和措置。中国からの観光客が増えることに賛否の声が上がっていますが、実施されると何が変わるでしょうか。
|
Thousands Clash in Aichi’s Naked Festival
![]() |
はだか祭、8千人もみ合い 愛知・国府宮神社
ふんどし姿の男たちが激しくぶつかり合う奇祭「国府宮(こうのみや)はだか祭」が10日、愛知県稲沢市の国府宮神社で開かれた。1200年以上前から続く伝統行事で、くじで選ばれた「神男(しんおとこ)」に触ると厄が落ちるとされ、約8千人の「裸男(はだかおとこ)」が神男を目指して激しくもみ合った。
|
Osaka Museum Discovers Hidden Treasure
![]() |
大阪市立美術館で大発見⁉開館90年を前にリニューアル
大阪市立美術館は開館以来初の大規模改修中で、工事中に昭和11年当時の天井が発見された。戦後GHQ接収時の落書きなども見つかり、美術館の歴史を物語る遺構として一部が保存されることに。美術館は住友家の寄付で建設され、壁面には家紋を模した装飾が施されている。
|
Foreign Tourists Spend Record 8.1 Trillion Yen in Japan
![]() |
過去最多!8兆円消費の外国人観光客 何にいくらお金を使う?気になる職業と年収ものぞき見!驚きの富裕層も発見
外国人観光客が去年、日本で使ったお金は…8.1兆円。過去最高の金額でスカイツリー203基分に相当します!
|
若年層に日本の食やサブカルを発信 タイで「ジャパンエキスポ」開幕
東南アジア最大級の「JAPAN EXPO THAILAND 2025」が開幕。
伝統文化やサブカルで若年層にアピールします。
|
学生プロデュース 性的マイノリティのための模擬挙式
性的マイノリティー・LGBTQ+の結婚式をテーマに、沖縄県内の大学生が模擬挙式をプロデュースしました。
|
Futenma Base Redevelopment to Feature Central Park
![]() |
普天間基地の跡地利用推進会議大規模公園エリアを核に振興拠点を創出
沖縄県や宜野湾市が推進する普天間基地の跡地利用に向けて、有識者や市民などと意見を交わす会合が5日開かれ大規模公園を中心に新たな振興拠点を創り出す方向性が示されました。
|
中古マンション選び5つのツボ「エントランスを見ろ」「現地は4回行け」 不動産業界歴30年超のプロが徹底指南!
新築マンションの価格上昇が止まりません。平均価格は年々上がり続け、近畿圏では2024年度上半期に約5400万円に達しました。
より手ごろな物件を求めて、中古マンションも視野に入れると「管理は行き届いているか」「修繕積立金は溜まっているか」など”中古ならでは”の不安が浮かびます。
|